序盤(1期目)の進め方
あくまでも自分がやっていた序盤の進め方なので、
最適とは限りませんが参考になればと。
尚、新規の方や新鯖にて心機一転する方で、最初に選ぶ武将に悩んだら
『城主作成時に最初に選ぶ武将』を参考にして欲しいです。
・
・
・
■手順1■
・本領(城)の内政とクエスト達成
最初はチュートリアルを進めていたような感じで、
内政を進めて資源報酬が得られるクエストを達成して行く。
クエスト内容
・生産施設をレベル3にしよう 【報酬 全資源:800】
・生産力を高めよう 【報酬 全資源:1000】
・市を作ろう 【報酬 各資源1000】
・学舎を建てよう 【報酬 全資源:800】
・本丸のレベルを2にしよう 【報酬 全資源:500】
・城主レベルを4にしよう 【報酬 全資源:2000】
・所領を持とう 【報酬 全資源:2000】
その報酬で得た資源で内政を進めて行き、
再びクエスト達成→資源確保という流れ。
尚、本領の生産施設(水田等)は基本Lv5~6辺で止めておく。
後に上位施設に張り替えることになるので、上げすぎても効果は薄い。
ただし、クエストで『生産施設のレベル8を作ろう』というのがあるので、
初期施設をそれぞれ1つLv8まで上げておく
■手順2■
銅銭を稼げる秘境『長寿の泉』や『煉獄の島』へ送る
まずは武将が揃わなければ
城主Lvアップどころか合戦にも参加出来ません。
秘境へ送る武将の数を増やしましょう!
※目安としては秘境要員に約60名いると効率が良い。
多くの武将を秘境へ送って資源と銅銭を確保!!
■手順3■
・城主Lvアップへシフトチェンジ
まとまった武将が揃った時点で城主Lvアップへ移行。
城主LVが4、12、16、20、24、30となる毎に獲得所領が1ずつ増えるので
できる限り城主Lvアップを最優先に。
所領の開拓については『城主Lv30までの開拓考察』を参照
また、他にも城主Lvを優先するべき理由は
・城主レベル16以上から上位施設がレベル10まで開発できる。
・城主レベル26以上になるとレベル15まで開放される。
・生産性の高い★8の空き地が早い者勝ちで無くなるから早急な確保が必要。
尚、効率の良い城主Lvアップ方法については以下を参照して下さい。
・『効率的な城主レベルの上げ方』
・『効率的な城主レベルの上げ方 その2』
■手順4■
毎日コツコツを内政を続ける事。
兵士増強よりもまずは内政を行い、富国にするのが最優先。
そうすればいずれ富国強兵になります!
内政については以下の記事を参照してみて下さい。
・『内政と兵士訓練』
・『内政と人口の考え方』
・『城の内政』
・『施設について』※施設の数とバランス
■手順5■
城主Lv30まで上げて最後の所領を確保する!
ここまでくれば、あとは銅銭を増やすための秘境へ送るようにすれば
中盤以降、効率良くすすめる事が可能です。
大名(城主Lv30)目指してがんばりましょう!
また、これ以降は『城主Lv30以降の事』を参照して下さい。
コメント