◆IXA 上位訓練の活用◆
※1/27 通常訓練と上位訓練は別枠 追記
※12/22 下級兵→上級兵への確認と画像の追記
11章から新しく導入されたこの機能
どんな感じで使うのかなぁと確認してみた所
兵舎から「通常訓練」「高速訓練」「上位訓練」の3つから選べるようになってます。
開拓で余った初級兵はこれまでだと攻Pや防Pを稼ぐ為に
合戦クエストの上級兵士交換用として剣豪に載せて運用する事はありましたけど、
短い訓練時間で且つ少ない資源で上位兵科に出来るのは良いですね~^^
<12/22 追記>

下級兵→上級兵へ直接上位訓練が出来るを確認しました。
また、下級兵の必要資源減少アイテムなら早い内に金山から発掘し終わってると思うので
下級兵の訓練がお得になるし、序盤では積極的に活用していくのも良いですね^^
<関連記事>
・上位訓練と兵器兵科の関連
・上位訓練の落とし穴
<1/27 追記>
尚、通常の訓練と上位訓練は別枠になっているので、
訓練終了の残り時間は被らない為、積極的に両方使って行くのが良さそうです。
又、金山の発掘アイテムの資源ボーナスも加算されていたので
手間は掛かりますが、下級→中級→上級と順に上位訓練した方が結構な資源節約が出来ます。
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
金山で資源減少した下級兵を上位訓練すると資源節約できるようですね。
上位訓練に掛かる資源は、金山で減少する前の差分で固定されているようです。
こちらも下級ー中級しか確認していませんが、今後上級も確認してみようと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
初級から上級、中級から上級も可能です。
初級を作ってから上位訓練の方が、多少ですが、時間が長くかかりますね。
兵1に対して2秒長いのかな。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
皆さん情報ありがとうございました^^
上手く使い分けしたい所ですね~
自分の方でも確認終えたら画像を追加して更新しておきますm(_ _)m
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
厩舎Lv6にて騎馬兵→赤備えを確認しました。各資源は
騎馬兵 木3 綿4 鉄6 糧8
赤備え 木10 綿12 鉄20 糧26
上位訓練 木5 綿6 鉄12 糧16
上位訓練による赤備え生産必要資源 木8 綿10 鉄18 糧24
となり、赤備えを直接生産するより各資源は2少ないです。これは当同盟が
猫の置物 騎馬兵の訓練に必要な資源1減
猫の錫杖 騎馬兵の訓練に必要な資源1減
を発掘しているため、2減ったと思われます。
画像もお送りしようと試みましたが、送り方が分からないので文章だけにて失礼します。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
質問です。
騎馬兵や精鋭騎馬を作って赤備えに上位訓練した場合と同じ数の赤備えを通常訓練で作った場合で必要な資源量に差は出てくるのでしょうか?
金山での資源削減が赤にかかってない間だけお得なのか、赤に係るようになってからもお得なのかこちらのワールドでは確認できないのでご存知であれば知りたいです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 質問です。
> 騎馬兵や精鋭騎馬を作って赤備えに上位訓練した場合と同じ数の赤備えを通常訓練で作った場合で必要な資源量に差は出てくるのでしょうか?
> 金山での資源削減が赤にかかってない間だけお得なのか、赤に係るようになってからもお得なのかこちらのワールドでは確認できないのでご存知であれば知りたいです。
金山の発掘アイテムもそれぞれで反映されていたので、
手間は掛かるけど、初級→中級→上級と順に上位訓練した方が資源節約になったかと。
通常訓練と上位訓練は別枠になってるから時間が被らないのですが、
生産時間を考えると初級→上級が無難かもしれません。
※分かりやすいように訓練が別枠になってる画像を記事に追記しておきます。
検証不足なので違っていたら申し訳ないです^^;
SECRET: 0
PASS: bea85a684ad1e42eb1a43bf61b09d9d5
まだまだデータ不足ですが少しだけ検証。
http://ixaixa.com/archives/488
http://ixaixa.com/archives/707