戦国IXA 尼子経久(No.1108)
・7/26 合成テーブルに移植後のスキルを追加、及び用途の加筆修正
15章の新天武将 スキル【黄泉ノ神域】Lv10の性能と合成テーブルについて
成長:攻撃【29】 防御【26】 兵法【2.5】
<スキルLv10の性能>
初期テーブル | 左記スキル移植後 |
第一候補:賢王訓戒 [B] | 【賢王訓戒】素材 |
第二候補:黄泉ノ神域 [S] | 【天神破軍】素材 |
第三候補:天穿神滅 [SS] | 【覇王征軍】素材 |
S1候補:天神破軍 [SS] | 【天神破軍】素材 |
S2候補:天綾の誓約 [SS] | 【天焉相克】素材 |
※個人的見解なので、見当違いの事もあると思いますが、その辺はご了承下さい。
<用途>
【黄泉ノ神域】【天穿神滅】【天神破軍】が移植出来る合成素材。
また、S2の【天綾の誓約】追加後は【天焉相克】素材として使える。
戦力として見た場合
特殊効果は勝利判定に関係なく発揮し、模倣可能なので複数人で使えば特殊効果の上限は【100%】まで敵軍の兵士被害を上乗せできる貴重な存在。
ある程度の火力を出せないと効果は薄いですが、盟主戦や影武者討伐等の合流で使い勝手が良く、兵士削りで重宝するので影討伐での武功稼ぎや銅銭合流との相性が良い。
ただ、この初期スキル【黄泉ノ神域】は【掃天】や【玄武】で無効化されてしまうので、【覇道】系スキルを追加してきっちり保護しておきたい。
<関連記事>
戦国IXA 無効化保護スキルの効果対象について・2020年12/26 防御側の効果について追記以前築山殿の記事のコメントにて、「築山殿【極】」のスキル【叛鍾ノ聲】や「足利義晴【極】」のスキル【玄武の落延】等の特殊効果 『兵士被害増加、武将追加ダメージのスキル効果を全て無効化』に対して、「覇道」系スキル持ちにはどうなるのか質問があり、人によっても認識の違いがあってどれが正しいのか気になったので、サポセンへ…
◆欠点◆
旧天の中では今でも使える武将の1人ではあるんですが、19章で強力な防御スキルを持つ「尼子経久【覇】」が登場しているので、旧尼子を攻撃で出陣させていると、カウンター対策で陣防と相性の良い「尼子経久【覇】」がその陣に配備出来なくなる欠点が。
<同名武将の配備について>
戦国IXA 同名武将の配備と加勢にいて20章から同名武将でもカード№が違えば・「本丸防御陣形」・「通常部隊」・「加勢専用部隊」・「強襲部隊」上記それぞれの部隊枠に1枚まで配備が可能になります。※たとえば「本丸防衛陣形」内で武将カード№が異なる同名武将をそれぞれ配備しそうとしても片方だけしかダメでしたが、「本丸防衛陣形」以外の「通常部隊」「加勢専用部隊」「強襲部隊」なら別枠判定されるので、武将カード№が違えば…
◆運用兵科◆
極限突破で弓馬器の3つをSSSに出来るので、弓砲兼用にしてSSSの兵科補正を最大限受けれる「弓騎馬」「焙烙火矢」「騎馬鉄砲」で運用したい。
<ステ振り>
今となっては攻撃成長率【29】は21章の特並みなので物足りないし、兵法成長【2.5】あるので兵法振りが無難。
<追加スキル>
合成で使える費用は人それぞれ異なるし、続々と強力な新スキルが追加されて来ているので、その時の費用に見合ったスキルを探して自分が納得できるスキルを追加したい。
<S2> ※同一合成もしくはランク★3以上の武将を素材にする

<テーブル内のスキル性能>
コメント