今月は色々新しい合戦の仕様が追加されたので、
もしかしたらまた不具合が発生するんじゃないかと思ってましたが、
強制メンテとかはなく、普通に遊べましたね^^
まぁ加勢部隊については事前にテストプレイあったし、
陣張り警告も既に東西戦で導入済みだったから気にする必要はなかったかなw
さて、そんな新仕様導入後の初合戦でしたが・・・
いや~ 以前にもまして敵襲が来なくなりました・・・
加勢専門部隊の導入が影響してるのは間違いないのですが、
奥側の出城にはノックすら入ってない城が多数あったし、
今回、自領にはノックすら0件て・・・
ワールドや所属国によっても大きくかわると思いますけど、
元々敵襲自体どんどん減っていたので、
やっぱり防御部隊を鍛えれば鍛えるほど敵襲は減る一方です^^;
攻撃があったとしても、物凄い天武将とスキルが並んだ人達の合流しか飛んでこないし^^;
それと自分の場合ですけど、ソロで攻撃する際、
攻撃対象として選ぶ城の判断基準の一つに、
格付見て「一戦防衛」の高い城は確実に陣張りの時点で敬遠するから、
そういった城へはソロでは攻撃しませんし・・・
格付けは判断基準にもなるので便利な面もあるけど、
マイナスになる側面もあるわけで・・・
ちなみに現在は影武者討伐をメインに切り替えてましたが、
その影武者も天影どころか、炎チケくれる影すらなかなか出てこないし、困ったもんです・・・
っと色々不満書いてると気分がネガティブになって来ちゃうから
今ある仕様での楽しみ方を模索していきたいと思います^^
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いやぁ、本当に皆様がそういってますよね(^^;
今回の合戦で盟主戦をいくつか参加させてもらったんですが、加勢専用部隊がネックになったのはまちがいなさそうですね(笑)
まっ、逆にそれを利用出来れば・・・と、思いますよね!
他同盟との連携が防衛戦でも攻撃戦でも鍵を握ってきそうですね(^^)d
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いやぁ、本当に皆様がそういってますよね(^^;
今回の合戦で盟主戦をいくつか参加させてもらったんですが、加勢専用部隊がネックになったのはまちがいなさそうですね(笑)
まっ、逆にそれを利用出来れば・・・と、思いますよね!
他同盟との連携が防衛戦でも攻撃戦でも鍵を握ってきそうですね(^^)d
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
防御Pは強国へ行ったら諦めたほうがいいレベルですね
加勢するしない前に敵が自国の合流攻撃に耐えきれずに出城のほとんどが陥落していて復活すればモグラ叩きのように落とされる状態になっているとまず敵襲は来ませんね
かといって弱小国にいくと敵襲自体はばんばん来ますが、基本モグラ叩きになりやすいので満足に遊べるかというとそうでもないですし
中堅国で攻撃負けはしない程度の国を選ぶのが重要になってきていますね
初期の頃以上に国選びが大事になっている印象です
とりあえず、刷新する時は上位の同盟の動向はきっちり情報を掴んでおかないとまずいですね
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
防御Pは強国へ行ったら諦めたほうがいいレベルですね
加勢するしない前に敵が自国の合流攻撃に耐えきれずに出城のほとんどが陥落していて復活すればモグラ叩きのように落とされる状態になっているとまず敵襲は来ませんね
かといって弱小国にいくと敵襲自体はばんばん来ますが、基本モグラ叩きになりやすいので満足に遊べるかというとそうでもないですし
中堅国で攻撃負けはしない程度の国を選ぶのが重要になってきていますね
初期の頃以上に国選びが大事になっている印象です
とりあえず、刷新する時は上位の同盟の動向はきっちり情報を掴んでおかないとまずいですね
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
啓 さん
こんばんわ~^^
メリットデメリットを受け入れて遊ぶしかないですもんね~
でも他同盟と連携とかも含め盟主は色々負担が増えそうで大変だなぁと・・・
人事のように眺めておりますw
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
啓 さん
こんばんわ~^^
メリットデメリットを受け入れて遊ぶしかないですもんね~
でも他同盟と連携とかも含め盟主は色々負担が増えそうで大変だなぁと・・・
人事のように眺めておりますw
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 防御Pは強国へ行ったら諦めたほうがいいレベルですね
> 加勢するしない前に敵が自国の合流攻撃に耐えきれずに出城のほとんどが陥落していて復活すればモグラ叩きのように落とされる状態になっているとまず敵襲は来ませんね
> かといって弱小国にいくと敵襲自体はばんばん来ますが、基本モグラ叩きになりやすいので満足に遊べるかというとそうでもないですし
> 中堅国で攻撃負けはしない程度の国を選ぶのが重要になってきていますね
ホントそうですよね・・・
モグラ叩き状態はやられる方もきついですが、
攻める側も取り合い奪い合いだから攻撃かぶって落とすとギスギスする事あるし、
出城側からのクレーム&罵り(即陥落で遊べない状態)を見ると、
このゲームは相手を倒してなんぼとはわかっていても、気持ちがどんよりします^^;
> 初期の頃以上に国選びが大事になっている印象です
> とりあえず、刷新する時は上位の同盟の動向はきっちり情報を掴んでおかないとまずいですね
全くその通りです・・・
国選びはホント重要。
修羅の国に行ったら所領開拓の時点で修羅だし^^;
※(33342がすぐ無くなる・・・)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 防御Pは強国へ行ったら諦めたほうがいいレベルですね
> 加勢するしない前に敵が自国の合流攻撃に耐えきれずに出城のほとんどが陥落していて復活すればモグラ叩きのように落とされる状態になっているとまず敵襲は来ませんね
> かといって弱小国にいくと敵襲自体はばんばん来ますが、基本モグラ叩きになりやすいので満足に遊べるかというとそうでもないですし
> 中堅国で攻撃負けはしない程度の国を選ぶのが重要になってきていますね
ホントそうですよね・・・
モグラ叩き状態はやられる方もきついですが、
攻める側も取り合い奪い合いだから攻撃かぶって落とすとギスギスする事あるし、
出城側からのクレーム&罵り(即陥落で遊べない状態)を見ると、
このゲームは相手を倒してなんぼとはわかっていても、気持ちがどんよりします^^;
> 初期の頃以上に国選びが大事になっている印象です
> とりあえず、刷新する時は上位の同盟の動向はきっちり情報を掴んでおかないとまずいですね
全くその通りです・・・
国選びはホント重要。
修羅の国に行ったら所領開拓の時点で修羅だし^^;
※(33342がすぐ無くなる・・・)